ゴエティアクロス-アザゼル5部後編/6部

5部アザゼル後編……! ということは、5部がとうとうラストです! ここからどうなるのかな、真ルートに入るのかな? ってずっと思ってたんですよね。

審判の門が開かれ、天との決戦が始まった。 その決着に、あなたは一つの選択を強いられる――。(公式Twitter)

一つの選択……!?

storyの選択画面にですね、6部のバナーがあるんですけど。
地上と地獄なんですよね~~~!!!? 主様の選択次第でどっちにいくか変わるってこと!?
地上の「最後の抵抗」がソロモンバナーなのもウッってくるし、地獄の「そして繋がる物語」…………そして繋がる物語…………ゴエティア-千の魔神と無限の塔-………………
もうこの時点でしんでる。まじで泣いてる。
先にお墓立てておいていいですか? これお墓からの感想なんで…………。

誰か手握っててほしいほんとに…………。

続きを読む


<第5部5章 静寂の別れ>

別れの時が静かに迫りくる…………覚悟して読むね……。

<5-5-1>

・覚悟して読むとは言ったけど!!!!!!!!!! クロウ………………もうすでにだめ泣いていいですか?(早すぎ)
・クロウに咄嗟に駆け寄ろうとしたアドニアが”師匠”すぎてめちゃくちゃ好きなんだけど、足が途中で折れてしまったってつらすぎません……? 物理的に届かないんだよ……。
・ああああああ~~~~~~なんだろう、この、なんだろう。クロウにリガル、アドニアに主様ってこの構図がなんかすごい胸にきた。主様ってクロウのこと本当に大事に想っていて、リガルが行かなかったら主様がクロウの方に行ってたはずじゃないですか。でも同じくらいアドニアのことだって大事に想っていて、心から尊敬しているから、主様は彼の方に行ったんですよね。リガルがクロウ、主様がアドニアの方に駆け寄ったのほんとすごい好きだ。
・「……俺のことはいい」とか言わないでくれ…………主様はアドニアのことも大好きなんだからさ……。最期くらい、弟子に手を握られて逝ってよ。でもここでクロウの方へ行ってやれ、って言うのが誰よりも二人を見ていた「師匠」だったし、「家族」なんだよな……。ふたりだからここまで来られたのを誰よりも知っているから、最期も看取ってやれって言うの。やだよ、アドニアがひとりになるのはやだよ。
・怖くてクロウの方へ行けないのつっっっっら

ここまででもう無理!!!!!!!! ってなってツイッターに逃げたの笑えますねなんとまだ10分も経っていません。

<5-5-3>

・「しかしだからこそ、その別れはきちんと別れとして在らねばならないのだと思います」そうだね……本当にそう思う……。ここで目を背けたら主様一生後悔すると思うから。つらい、つらすぎるけど、足に力を込めて頑張ってほしい、主様とクロウのために。これまで二人で過ごしてきた時間のために。
・一緒に過ごしてきて楽しかったことも、逆のことも、そのすべてのことに感謝してるっていいよね……。本当に本当に、主様はクロウのことが大好きで、彼と生きてきた人生を丸ごと愛しているんだよ……。
・言いたい言葉は沢山あって、そのどれを口にしても伝えきらないしもっと言葉を尽くすべきだったと後悔する、って場面で、最期に出てくるのがありがとうなの、”””””解釈一致””””””””すぎる。私の理想の幼馴染がここにあったよ……。
・同じ言葉を繰り返すんですけど、主様は本当にクロウのことが大切で大好きな家族なんだなって。ふたりでここまで一緒に歩いてきた時間が感じられてめちゃくちゃ好き。好きしか言えない。ほんとうにほんとうに好き…………。
・「さようなら」……………………ちゃんとお別れを言えてよかったね、がんばったね。
・ああああああアドニアのそばに行ってくれてありがとう、彼をひとりにしないでくれてありがとう。本当にありがとう、凄く凄く嬉しい。
・同期のフランツにしか頼めない、って二人の絆を感じられていいなあ……。アドニアはクロウと主様の前では最期まで「師匠」で、ケネスの前では「兄」で、数多の魔導師や女神の前では「魔導師長」で。「アドニア」として甘えられるのって同期のフランツとマクレガーだけだったんだろうな、と。主様とクロウにかけがえのない時間があったように、彼ら同期組にも彼らだけの絆があったんだろうなって感じられるのが最高。

読んでる途中もやばかったけど読み終わった途端どっと込み上げてくるものがあってめそめそしてる。
もう無理!!!!!!!!!!!!!!!!(二回目)
ストーリー読みながら感想書こうと思ったらPCからでしか無理なので、いつもPCで読んでますがスマホだったら動揺しすぎて手から落ちてただろうな。

<5-5-5>

・リガルの「死なない仲間が欲しい」をここで出してくるのはさあ!!!!!!!!! Twitterで吐き出してちょっと気持ち落ち着けたのにまた涙出てきた 
・元々私ずっと、ゲーム始めた時からずっと、「絶望の淵で」が流れると泣くって言ってるんですよ さっきからずっと流れてるんですよね!!!!!!!!!!?????????
・「その手の血を落としながら」…………………………その手の血を………………アドニアの…………
・「胸を張れ。クロウは今も、お前と共に戦っている」これをさ…………アドニアのために彼を殺したフランツが言うの重すぎる…………重すぎて…………好きだ…………。
・これまで何人もの同期を、部下を失ってきた支部長として、リガルよりも長く生きている大人として、そして「アドニアを失ったばかりのフランツ」としてこの言葉を言うの、本当に言葉の重みがすごい。マクレガーも「胸を張れ」って言ってくれたもんね…………。この世界で今日まで生き残ってきた者の強さだよ。
・ダイアンさんが目を見開いて「……」ってなってるのがさ~~~~~!!! ダイアンさんに直接かけた言葉よりも他者にかけた言葉の方が響いているのがらしいっていうか。自分にかけられた言葉はどうしても素直に受け止めることができなくて反発しちゃうんだろうけど、この場面でリガルにかけた彼の「胸を張れ。今もお前と共に戦っている」は間違いなくフランツの本心だってわかるもんね。ダイアンさんの弟さんも、今もずっとダイアンさんと一緒に戦ってくれてるよ。

<5-5-6>

・アザゼルはずっと人間と同じ目線に立ってくれようとしてたもんなあ……。四人の女神が神にかけた言葉の中でアザゼルが一等好きかも。外伝もアザゼルがめちゃくちゃ好きなので……。
・まあ神はそんなこと知るかなんですけどね!!!!!!! 我々はこのやり取り見るの四回目なんで知ってます!!!!!!!!
・「クロウと一緒に、あいつらを全員ぶちのめす!」フランツの言葉をリガルがしっかり受け止めたの良いな~~~~~。

<第5部6章 地上を守る意思>

・魔導書に覚えのない記述か~~~~~! 他ルートのこと思い出すのかな?

<5-6-1>

・サマエル様……サタナエル様……!
・感想打ちつつ進めたらなんか急に音がしてびっっくりした。ランクアップでした。そういえばあとちょっとだったな……。
・天使アザゼルか~~~! 結局天使の力取り戻したのサタナエル様とアザゼルだけだったね。

<5-6-3>

・「土壇場での賭けとか、あたし、そういうの結構好きだからさ!」これフランツも同じこと言いそうだな~~~と思って、改めてアザゼルルートで組んだのがフランツだったのよかったなあって。めちゃくちゃ相性良さそうだし。
・「地上を守る意思」は「あなたがいる地上」にかかってたんだ! 過去の出来事が繋がったのさいこ~~~。
・ラファエルさんが「眩しそうに目を細め」って表現大好きだな。天使アザゼルのこと大好きだったんだろうなあ。
・女神アザゼルの言明……。「このサマエルはみんなの知るサマエルと違うと思ってね」って覚悟して挑んでね、って意味だと思うんだけど、「みんなの知るサマエルはあたし達に殺意を向けたりはしない、あれはあたし達が知るサマエルじゃないから迷わないで、罪悪感を持ったりしないで」ってアザゼルのやさしさでもあるのかな~~~と思うとめちゃくちゃ好きだなあ。
・サマエル様色合いが柔らかいから、目が赤いだけで印象がらりと変わるな……。

<5-6-5>

・第3支部と第4支部が!!!!!!! 連携してる!!!!!!!!!!!
・第5支部? えっ第5支部だっけ!? ってだまされそうになってた。アピちゃん!!!!!
・ヒーラーのウリエルさんが無傷なの厄介すぎるよな……と思ってましたがほんとに厄介すぎる。
・アザゼルつっっっっよ。二人が負傷してたとはいっても元々の実力差が結構あったんだろうか。

<5-6-6>

・一瞬の隙を見逃さず仕掛けるフランツかっこよ!!!! 歴戦の戦士だ~~~~!
・えっっっっっ!!!!!!!!!!!!! まさか!!!!!!!!!!?
・この流れでグラないわけないよね!!!!!!!!!? まさか………………くる!!!!!!?
・き、き、きたああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
・もしかしたら見ることはないかもしれない……と思っていたフランツの大人姿が!!!!!!!!!!! 最高の場面で!!!!!!!!!!! 陣風のフランツ!!!!!!!!!!!!!
・興奮しすぎてめっっっっっちゃむせた
・でもあのすみませんここでだけ言っていいですか? 少年姿のフランツの方が好みです(小声)
・「だが奴は、サマエルにつかず天界に残った。それが答えで、それ以外の何もありはしない」ほんとそうなんだよなあ……。女神四人が神を裏切って地上に降りたときに天使四人との道は分かたれたんだよな。
・「この私が……通過点にしか見えないってわけ?」「ふざけるな……ふざけんなッ!! 私を見ろ! アザゼル!!」途中で口調が変わってるの、めちゃくちゃに最高。最の高。ラファエルさん好きだな~~~~~~~!!! って感情が爆発した。
・ラファエルさんってずっとずっと、「右座の守護者アザゼルに左座の守護者ラファエルとして認めてもらいたい」って感情で動いてたんだろうなと思ってたので、「さっさと片付けて次に行かなきゃ」って目の前の自分を見てすらいない雑な扱いを受けたらすっっごい腹立つよなって思う。屈辱すぎる。ふざけんなって言いたくもなるし、私を見ろ! が彼女の想いの全て。アザゼルが正面から戦ってそれで負けたならこんな切れ方はしなかっただろうしなあ。
・アザゼルに傷ついてほしくなんてない、欲しくはなかったんだけど、でもラファエルさんの渾身の一撃が届いたの感情移入しちゃったな……。
・「ラファエルは大概いつも冷静じゃなかった」がストレートすぎて笑ってしまった。でもアザゼルはラファエルさんのことよく見てたんだな~って伝わってくる。
・ラファエルさん…………。
・実力差がアザゼル>ラファエルなのは以前から書かれていたけれど、アザゼルガチで強かったっぽいなあ。
・一人の女性…………はい!
・そうですね!!!!!!!!!! 知ってました!!!!!!! 

<第5部7章 交差する駒>

そして、運命が交差する!!!!!!!!!!!!! 運命が!!!!!!!!!!!! 交差!!!!!!!! する!!!!!!!!
ゴエティア”クロス”!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ゴエクロリリース前のツイート、「なぜこの世界は造られたのか、 どのように交差するのか今から楽しみですね!」がついにここで回収されるときが…………!!!!!!!!!

※限界がきたのでいったん休憩。は~~~~~~~~~ゴエティアクロスおもしろ~~~~~~~~~。

<5-7-1>

・ああああああ~~~~~~ボティスちゃん! かわいい! 好き!
・ボティスちゃんにかけてもらった言葉をここで思い出すのいいなあ。

<5-7-3>

・主様がこれまで繋いできた縁がここで生きるの好き~~~~~~。
・うわああああああそろそろ終わるって直接的に言われるとぐっとくるなあ。
・んっっっ!? 主様の前にも繰り返した奴がいるってこと? それとも主様で失敗したなら次考えればいいってこと? どっちだ!? 文脈的に普通に後者かな?!
・ソロモンは主様に思い入れもあるだろうけど、あくまで駒でしかなさそうだな~~とも思っていたので失敗したら次って思考はまあそうだろうなって感じ。地獄のソロモンがまさにそうだったし。
・ラジエル戦のBGM何度聴いてもさいこ~~~~~!!!!!!!!!

<5-7-5>

・絶対ここでまた堕天霊反歌くるじゃん!!!!!!!!!!!!!!!! っていう期待を裏切らなかった。
・やっぱ堕天霊反歌使ってたのチックか~~~~~~~~~~~~~~~~~。
・黒エル!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?
・えっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?
・まさかすぎるんですけど!!!!!!!!!!!!!!!!!!?
・ちょっと待ってめちゃくちゃ混乱している 混乱しているが最高に面白い物語を読んでいるということだけはわかる
・主様が召喚したエルではなかったんだ!!!!!!!!!!!??????
・ぱっと頭に思い浮かんだことを適当言うんで後で間違ってたら笑ってほしいんですけど 血筋的にまじでソロモンの再来だったチック=ラジエルの書の前契約者=主様の父親=主様の前にループを繰り返していた????????? 一度死んで神が蘇らせたとか??????????
・それか別世界線の主様!!!!!!!!!?????????
・すみませんまじで何もわからんです

<第5部8章 失われゆく魂>

私はなにかとんでもない物語を読んでいるな……!!!!!!?????
そこには色々な感情があるので面白いの一言ですませたくはないんですが、他の語彙がないのでここに収束する……!!!! おっっっっもしろい!!!!!!!!!
はあ~~~~~~~~~~深呼吸して死ににいきます!!!!!!!!!!!! いくよ!!!!!!!!!!

<5-8-4>

・えっこれ………………主様が家族と過ごしていた頃の…………!!!!!!!!?
・主様、母に抱かれた記憶もないって言ってたけど記憶失ってただけなんだな……ちゃんと家族で過ごしてた時間があったんだな……
・あっクロウって幼少期から敬語だったんだ………………!!!!!!
・みんなの顔が朧気で名前も出てこないのつらいよお…………。
・二度と思い出せなかった……!!!!!!!!!!!?

<5-8-5>

・ううううううううううう主様………………。

<5-8-6>

・「お前の父親の裏切りさえなければ」あの あの あのお!!!!!!!!!!!!!!!!
・もおおおおおおおおおおおおおおおおおお
・やっぱ主様=あいつだったんじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
・ぼかし続けるのかと思ってたので答え合わせされるとはなあ………………。
・ああああああああああああああああああ
・あいつも私と同じ憎しみを抱いていたって言ってたもんなああああああああああああああああああああああああああああああ
・心臓ばっっっっっくばくしてる

ええとこれは…………先に地上から読めってこと!? その後に地獄が解放されるのかな!!!!?
あっいや地獄も繋がってるんだ! えっっっどっちから読もう!!!!!!!!?
地獄の話めっっっっちゃくちゃ気になるけど、ストレートに上から読もうかな?! 読みます!

<第6部1章 最後の抵抗>

<6-1>

・エル………………!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・は~~~~~~~~~~こっちは本当に希望に繋がる感じでしたね

<第6部1章 そして繋がる物語>

タイトルで死ぬんですよ 無理なんですよ そして繋がる物語

<6-1-1>

・そうだよね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~レンだよねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・あああああああああああ懐かしいなあ………………
・敗北の果てに繋がりゆく物語……………………
・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・「ゴエティア-千の魔神と無限の塔-」につづく……!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・そうですねゴエティアの主人公の物語はここからスタートだったからね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・めっっっちゃ綺麗に終わったけどこの後何が続くんですか……?

<6-1-2>

・ああああ~~~~~~~~~ここでラプラス!
・つづく……? !!!!!!!!!!!?????????
・こっちのルートの話も続くんですか!!!!!!!!!???????

<まとめ>

お、おつかれさまでした………………………………言いたいことは山ほどあるのに他の言葉が出てこない………………。
ゴエティアという物語を最後まで見届けることができたこと、そして今ゴエティアクロスをプレイしていること、本当に本当によかった。
おもしろかった~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!! 本当にありがとうございました…………!!!!!!!!!!

でもこれ、今後の物語の扱いはどうなるんですかね? 希望が繋がったルートでチックの謎とかを拾いながら今度こそ神を倒す感じになるのかなって思ったんですけど、絶望ルートの方もつづく……? なんですね?

Twitterでも何度か言ってるんですが、ゴエティアの話をがっつり掘り下げるか、シナリオを公式で全部公開するかしてくれたら嬉しいな、と思います。
ここまで繋がってるとゴエティアの方のストーリーもないと補完しきれないと思う。
話的にゴエティアクロスの主人公=ゴエティアの主人公っぽい書き方されてたし。

気になったのが、ソロモンが「螺旋の始点としてお前を組み込む」って言ってて、これはゴエティア本編で先代候補者あいつを指してた言葉なんですよね。
あいつが王にならなかったからあいつと同じ魂の人間がその後何度も何度も何度も召喚されてその度に失敗して、果てがゴエティア主人公だったので、それで物語の始まりになったあいつを「螺旋回廊の始点」「終わらない回廊の始点」「はじまり」という呼び方をしていた。つまり、結果があってこの呼び方をされてるんです。
じゃあ「螺旋の始点」という呼び方をしているソロモンは繰り返し続けていた地獄のことを知っているのか? と思ったんですが、「そしてお前が王となり、その熱量の全てを捧げるのだ」って言い方してるから主様=あいつが王になると思っているんですよ。あいつが失敗するのをソロモンは知らない。
知らないのに「螺旋の始点」はちょっとおかしくないか……? って感じたんですが、どうなんでしょう?
組み込むっていうのもその先に勝利があるっぽい言い方だけど、螺旋の終点がソロモンの敗北なわけなので違和感が残るんですよ。
あいつ=主様をわかりやすくするために使ったのかなあ……?

以前書いた関連記事
ゴエティアでのあいつについて
ソロモンの魂を持つ者たち
ゴエティアクロスのソロモンとゴエティアのソロモン

本当に本当に最高の物語をありがとうございます……ゴエティア-千の魔神と無限の塔-もゴエティアクロスも大好きです!!!!!!!!!

閉じる

ゴエティアクロス-アザゼル5部前編

アザゼル5部前編!
いよいよ最後のルートですね……! このルートが希望に繋がるのか、いつも通りバッドエンドで5つめのルートが解放されるのか。
Twitterの告知も見るといきなり第一支部が壊滅してるしバッドエンドっぽいなあとは思う。
前編では新情報は出てこなさそうですし多分生きられるでしょう(慢心)

続きを読む


<第5部1章 疑惑の死者>

疑惑……!? 強者ばかりの第一支部でもだめだったか……ってなってたんですけどなんか目論んでるのか?

<5-1-1>

・このルートは唯一バラムがいるんだよね~~~!
・まあどっかで幻影になるでしょうけど…………。なるな…………。
・「無念だっただろうな……。これから最後の戦いだって時によ」このリガルの台詞、なんだかすごく好きだなあ。先輩魔導師たちへの敬意と、共に戦うはずだった対等な仲間への想いが感じられる。
・死体を怪しむのはアドニアじゃなくてフランツなのか~~~。よく見てるなあ。
・発射!

<5-1-3>

・「誰かが欠けても、あたし達は止まれない。その覚悟はできてる?」最終決戦を前に覚悟を問うアザゼルやさしいな~~~好き。
・うーんやっぱりチックはいなかったのか。
・さらっと「第一支部の防備を使って」って指示を出せるフランツかっこい~~~~~。
・アドニアが黙ってるのが気になりますね。

<5-1-5>

・そうだよね第一支部が一番優秀なんだよね。
・「全然わかんない。だからフランツが考えてよ」この台詞好きだ~~~! 仲間のこと頼れるようになってよかったね。アザゼル謎解きとか絶対得意じゃないしな……。
・フランツの答えが溜息と笑いなのがいいね。

<5-1-6>

・バラムいつでもどこでもぶれないのかわいい。
・「この人だけ死に方が違う」バラムって一歩引いて周りをよく見てるタイプなんだよね。好きだ。
・毒殺!!!!!!!? 物騒だな!!!!!!?
・いや天魔に殺されまくってる世界なんですけど……毒殺ってなると話は違うじゃん……。やったの絶対人間じゃん……。
・えっチックなんですか??????????
・「マルコシアスの幻影がここにくることを知っていた」
・ずっとチックは記憶持ちでは? って言ってるけど……。
・これ主様が合ってるんだろうな~~~~。でも不確定要素が多すぎて口には出せないよね。毒殺という不自然さに思考を持っていかれた、って冷静に分析してるのはえらいと思う。
・でここで聞き出すフランツさん最高。問題の解決は早めに。
・「何か閃いたか名探偵」「笑い話として聞いてやる」って茶化してくるのめっちゃよくないですか? こう言ってもらえたら主様も話しやすいよね。深刻に受け取られるといや想像にしか過ぎないんで……って言いづらいだろうし。
・チックか~~~~~~~~~~~……。ミスリードの可能性もあるけどここは素直にチックっぽい感じがする。

<第5部2章 さらなる進撃>

<5-2-1>

・あ、フランツ達より少し下なんだ! アドニアの態度的になんとなくそんな気はしてたけど!
・特級魔導師!!!!!!!!!?
・クロウも知っとけ!!!!!!?
・准特級魔導師は現在8名。内5名が支部長の任についている。(3部ベルゼブブ編2章3節)だからチックも准特級魔導師だと思う……んだけど……。強さ的には特級魔導師に匹敵するって意味?
・ん、やっぱり階級が特級魔導師でいいのか。
・特級魔導師は当初は魔導師長アドニアのみで途中で設定変わったんじゃないかな……と密かに思ってたんですが、チックのためっぽいなあ。イベストかどっかで数人の特級魔導師って急に出て来てたんだよね。
・「動機がないわけでもない」???????! アドニアは多分唯一チックのこと知ってるよね。
・第一支部壊滅させる動機ってなによ……。

<5-2-3>

・「ダイアンが心配?」ってアザゼルの言葉を冗談で流そうとするフランツさあ~~~~~~~~。
・笑って流してあげるアザゼルおっとな~~~~。
・「戦いにはとにかく数が必要なのだ」そうですね!!!!!!!!!!!(サマエルルートを思い出しながら)
・私は「全然わかんない。だからフランツが考えてよ」って言えるアザゼルが好きだよ。アザゼルはさ~~人間と同じ目線に立ってくれるんだよね。そういう女神さまも必要だと思う。
・アザゼルとフランツって相性いいんだろうな~~~~。この二人にしかない空気感、いいね。

<5-2-5>

・「そんなに天界に媚びを売りたいのかしら?」ベルゼブブ編でも「どうしてあんな人間と手を組むのかしら……」と言われておりましたけれども……。
・ウリエルさんは手元にサマエル様がきてくれたからね、あとはどーでもいいよね。

<5-2-6>

・八割ほど減った、かと思ってびくっとしたら八割ほど残ってるだったよかった! よくはないが……。二割失われてる……。
・やるべきところではしっかり決めて先陣切るアザゼルかっこい~~~。

<第5部3章 英雄たる資質>

英雄…………ソロモン…………ウッ…………。

<5-3-1>

・リガルを助けるのがマクレガーさんなの最高~~~~~~~~~~!!!
・「あのガキ」呼びしてるフランツが「リガル!!」って名前叫ぶのもさいこーじゃん……。
・「フランツ、お前あんなデカい声出せたんだな!」咄嗟に叫んじゃったんだろうなとは思ったけど、マクレガーでさえ意外な大声だったのか! リガルのこと気にかけてくれてるんだなあいいなあ。

<5-3-3>

・!!!!!!!!!!!!? ソロモンの再来!!!!!!!?
・まじですごい人だったんじゃんチックさん。
・あああああ……絶対こういうことあるよな……って思ってたけどさ……実際に説明されるとくるなあ。いくら英雄でも助けられる命には限りがあるよ……。
・これそのまんまソロモンにも返ってくるんだろうなって思うとしんどい。
・「……ま、それで人を裏切る理由にはならねえけどな」ここでド正論かますマクレガーさん好きだ。同情はしてもやったことは擁護できないもんなあ。
・……………………待ってアドニアなんで主様に話振ったの!!!!!!!!!?
・お前って今誰に話振った!? ってなったよ!!!! マクレガーさん……? とか思ったら主様でめっちゃドキッとした。
・あのさ………………。あのさ…………。ソロモンの再来って…………まじで”再来”だったんではないですか……?
・ソロモンもさ…………父親のこと聞いてきたじゃん…………。
・顔隠すのは一度死んだ人物か、顔がソロモンにそっくりだからでは……とか言ってましたけど…………。いやまさかね……!!!!? 主様20代ではあるだろうから親もそこそこ歳いってるはずだしね……!? チックさんはフランツたちより下の世代だしね!? いやそもそもフランツたちが何歳なんですか? ファンブックで明かされますか?
・年齢次第では従兄弟とかか?

<5-3-6>

・バラム~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。
・自分はもう動けるだけの力がないから、最期の力で魔弾放ってガブリエルを像に叩きつけるの、控えめに申し上げて最高です。有能すぎる。

<第5部4章 最後の鍵>

<5-4-1>

・ああ~~~~~~~~~~~~~~クロウかあ………………。
・本人の意思なので…………。尊重したいですね。正常な思考で決めた事なら何も言うまい。

<5-4-3>

・「……大人になるということは、失うことに慣れるということだ」重たい……………………。

<5-4-5>

・何も言うまいと言ってしまいましたが 穏やかな笑みを浮かべるな 

<5-4-6>

・長い付き合いだからこそ言いたいことがたくさんあって、でもいざとなると何も出て来なくて、絞り出されたのが「待っている」なのいいね……。
・こんな言い方もしたくないけど、クロウにとってこれ以上なく命を懸けるにふさわしい場面だから落ち着いてるんだろうなあ……。自己犠牲というわけでもなく、「自分の命の使いどころはここだ」って定めた感じ。後ろ見てるんじゃなくて前を見ての決断なので私の気持ちも落ち着いてる。

<まとめ>

チック……チック!!!!!!??????
言いたいことはめちゃくちゃあるんですけど、すごい好きだな~~~と思うのが「……ま、それで人を裏切る理由にはならねえけどな」ってマクレガーさんの台詞です。
「……」と考え込んでるし、マクレガーさんもチックの過去に思うところはあるわけですよ。
「あなたほどの力がありながら何で助けてくれなかった」って多分魔導師なら誰しも一度は責められたことがあると思う(力をつければつけるほど)から、こっちは命を削りながら必死に戦ってるのに勝手に期待されて失望されるのを繰り返したらしんどいだろう、ってマクレガーにもわかるんですよね。だから「そんなことで?」とか否定はしなかった。
チックの気持ちも想像はした上で、「けど裏切るのは別問題」と切り離したところが好き。それはそれ。

これは私の好みの話ですが、悲しい過去持ちのキャラが大好きだけど、それでやらかしたことがなあなあになったり可哀そう可哀そうって同情される展開はあんまり好きじゃないんですよね……。かといって糾弾されるのもしんどい。
なので「同情はするが実際にやらかしたこととは別問題」って答えはめっっちゃ理想です。
マクレガーさん好きだな~~~~! って思うし、チックの好感度も下がらないし、このバランスで書けるライターさんにも信頼がおける。だからゴエティアのソロモンも好きなんですよ。
彼には彼の戦う理由があった、ソロモンにだって葛藤はあった。けれど彼がやったことは「卑劣な鬼」とまで言われるほどのことだった。そのせいで地獄は本来あった姿とは全く違うものになった。
でも救世主だった彼の過去は否定されることはなかったんですよ。最後に彼と戦う理由は「彼が間違っていたから」ではなく、「主人公とは目指した場所が違ったから」なんですよね。誰も間違ってはいなかった、だが相容れないのなら戦うしかない、そうして決着を付けよう。ってあのラストが大好きなんだよ~~~~~~~という話はサビなので何度でもします。

チックが特級魔導師なのは多分後付けじゃないかな……とかツイッターで勢いで呟いちゃった外伝の気になるところとか、ん~~~~~~……? ってなるところは普通にあるんですよ。ライターさん同士で設定の共有してほしいな……とは思うし。
でも今回のマクレガーの発言とか、ここで自分の考え方と大きく逸れるとストレスが蓄積される、って場面で外されることはないのでそういう面での信頼をおいて物語を読み進めてます。
そもそも「私とは合わないな……」って話は結構序盤に分かるから避けるだけなんですけどね。

閉じる

ゴエティアクロス-アザゼル4部後編

バルバトスの幻影のデザインめちゃくちゃかっこいい

続きを読む



アザゼル4部後編はっじまるよ~~~~!!!!!
さてこのルートでは師匠の他に誰が人柱になるんでしょうか!!!?

<4-5 明かされた真実>

明かされた…真実…!? 説明的にもソロモン王の末裔の話でいいのかな? 他にも何かあるのかなって深読みしちゃったけど

<4-5-1>

・「あるはずのない記憶が浮き上がるような、それが遮られるような」主様が記憶失ってるのって対価絡みかソロモン辺りがなんかしてるのかなあ。
・「お前が幼い時、契約の儀を執り行う前に一度伝えたのだが」このルートでもその設定でいくらしい。じゃあ別ルートも一度伝えたけど主様が忘れてしまったで共通みたいですね。
・「かつての英雄ソロモンのような救世主にもなりえる」そのソロモンは…死後地獄でやらかしたんですよね…。でもこの世界で生きてたソロモンは確かに救世主だったんだよなあ。
・「クロウとリガル。お前たちは○○と対等でいられる貴重な存在だ」同じセリフ前も聞いたな、ベルゼブブだっけサマエルルートだっけ。ここ大事なとこっぽい。
・「誰の末裔であろうと……」「今更、離れる気はねぇよ!」主様めっっちゃ嬉しいんじゃないですか?? 自分が偉大な王の末裔…? って混乱してるときに誰の末裔だろうとあなたはあなた、離れる気はないって言ってもらえたら安心するでしょ。
・「それまであった漠然とした不安が和らいだ」ねっ。
・この三人の関係性が好きだ……。
・「言っておくが、お前が誰の血を引いていようと俺はこれまでと変わらないからな!」「〇〇は〇〇です」誰の末裔だろうとかまわない、離れる気はないって言ったんだから言わなくても伝わってそうですが、ちゃんと口に出した二人が素晴らしい。そうしたほうが主様が安心できるってわかってるんだろうな。最高の友人関係じゃん…。最高か???????

<4-5-3>

・ベルゼブブ様の「人騒がせなやつだ」が笑顔なのもあってすごい優しい台詞に思える スキ
・「期待してるぜ? ソロモン王の末裔さんよ」フランツはフランツで敢えて冗談っぽく口にすることで主様の緊張和らげてるんだろうな。腫物扱うみたいにされてもつらいだろうし。
・「私とベルゼブブ、アドニアにフランツ、〇〇――ここまで何度も死線を潜り抜けてきたクロウとリガルもいる」女神、支部長、ソロモン王の末裔と一緒に戦力に数えられるクロウとリガルがすごいし、なんだか嬉しくなっちゃった。二人もここまで生きて来られたくらい強いのだ。
・「お前が生きてこの世に存在するだけで、皆の希望の光となる」ソロモンも……そうだったのかな………。地上の光って言われてたんだもんな…。

<4-5-5>

・「志が同じ仲間たちに囲まれていたからこそ、神に刃を向けるという、闇を漂うような恐ろしい戦いに挑めたのかもしれない」ソロモンは王の自分でいるしか出来ず孤独だったんじゃないか、説が私の中で抜けないので、心から信頼できる仲間がいてくれたらいいなと思います。
・サマエル様!!!!!!? もしかしてソロモンの記憶か!!!!???
・「ああ、なんと懐かしいのだろう……なんと新鮮なのだろう……」懐かしい!!!!??? 主様さやっぱりソロモンの生まれ変わりでいいんですか?
・「自分ではない誰かの名前」ソロモンの記憶じゃーーーん。
・「〇〇……!」めっちゃ心配してる場面でエルちゃんが呼び捨てになってるのはちょっと笑ってしまった。

<4-5-6>

・その希望は打ち砕かれるためにあるんだな
・アザゼル、ベルゼブブ+あと二人 で師匠とフランツが犠牲になるっぽいね。
・「何度足止めされても、我々が止まることはありません。例え最後の一人になろうとも……」クロウ不吉なこと言うな~~~~!!!! その覚悟は立派ですが!!!!!!!!!
・「不吉なこと言うなよ!」リガルとシンクロしてておもしろい
・「格の違いを見せつけてやるの!」格の違いにこだわり続けるラファエルさんかわいいな

<4-6 残酷な遊戯>

純粋な死よりもつらい残酷な取引………

<4-6-1>

・「申し訳ありません。私たちにもなにか出来ればよいのですが……」いや~~~~これは人間の出番ないでしょ。実にクロウらしい台詞ですけども。天魔が襲ってきたときのために備えとこ!
・「天魔でもいれば、お前たちをこき使えるのだがな」ベルゼブブさま優しい……SUKI……
・元々好きなお人でしたが、外伝読んでからさらに好きになってる

<4-6-3>

・「恋人が甘えるように」斬りつけながらだと思うと超怖い光景である
・「あなたは穢れない」にこだわり続けるミカエルさんも他の天使もだけど、自分が好きになった頃のまま変わらないでいてほしかったんだろうなあ~~。でも変わったほうは「きっと話せばわかってくれる」と思ってるの。どっちもむりなんだよなあ。
・ミカエルさんやべーーーーwwww

<4-6-5>

・身体に刻まれた傷を布で拭い、自身の外套をかける。主様いっっっけめん。

<4-6-6>

・「――あー、忘れてた!」わっっざとらしすぎてかわいい
・「だってあんたたちはただ天魔と戦うだけでいいのよ!」これ本気で言ってそうだなラファエルさん。天使側が有利なのは最初から分かったうえで、チャンスを与えて一応は公平のつもりなんです?
・「命のやりとりを重いやり取りが、審判の門を開く鍵の選出時よりも前にやってくるとは誰も思ってなかった」それね!!!!!???? 私も思ってなかったよ!!!!!!
・リガルとクロウじゃ実力不足だし、主様失うわけにはいかないし、アドニアとフランツしかいないじゃん…。この二人が若者を行かせるわけがないんだよな。
・「私が行きます」言うと思ってたよ!!!!!!!! クロウは!!!!!! そういう人だよね!!!!!!
・「サタナエル様を救える力は、残念だがお前たちにはまだない」わかってます………。
・「幾度となく契約の代償を差し出して……いつまで持つかもわからない俺たち」!!!!!!!!???? フランツも何度も追加契約してるってこと!!!!!!!??????? は!!!!!? …ダイアンの弟助けられなかったときにも追加してたりします?
・アザゼル黙って見てはいられないよなあと思ってたらやっぱり彼女が行くようです。ここで私が行くよって先陣切るアザゼルが好き。生きて。
・「術は解いていますわよ。ただ、あのヤドリギ自体が外側からの衝撃に強いだけですの」なっっるほどね~~~~~。嘘は何もついてないもんね。相手のほうが一枚上手ってことですね。
・それでも人間側はゲームに乗るしかないんだもんなあ。
・自分が攻撃されながら必死にサタナエルを助けようとするアザゼル………。
・サタナエル様…………。
・自分のために仲間が目の前で傷ついてるの、耐えられないよね…。
・でも最後の力振り絞ってアザゼルを癒して、二人に傷を負わせるあたり「闘志は捨ててない」のがかっこいい~~~~!!!
・「サタナエル様が道を創ってくれたんすね」そうなんだよ……。

<4-7 闇の中の光>

タイトルバラムですね!

<4-7-1>

・あれ、バラムの表情増えてない? ちょっと落ち込んでる感じのやつ、前からありましたっけ…。かわいいなあ。

<4-7-3>

・雷の聖堂に向かいましょ~~~。フランツは別に聖堂平気っぽい。

<4-7-5>

・「一本はとっておけよ。何が役に立つかわからねぇからな」これ他の漫画とかだと自決用になったりするんですが!!!!!??? 大丈夫!!!!!!!!!?
・術のためにみんな小刀持ってたりするのかな?

<4-7-6>

・えええええアドニアとフランツすごい。どの天魔が強いか瞬時に見極めてるんだ…。
・「お前ら、邪魔するんじゃねぇぞ!」実力差に落ち込んでばかりではなく、骨のあるやつらだって嬉しそうなのいいね。
・「俺たちだって、ここまでしぶとく生き残ってきたからな!」そうだよね………この厳しい現実の中で必死に生き残ってきたの……
・ところで今回ちょいちょい句点がないですね。

<4-8 動き出した運命>

動き出した運命………

<4-8-5>

・やっぱバラムの表情増えてるよね!!!!? 鋭い目つきの表情も新規ですよね
・ソロモンの末裔も鍵になることができる………

<4-8-6>

・火山~~~~~!!! 新マップ! 1第一支部の近辺に位置している!!!!!!
・このルートだとバラム救出するんだ!!!!! このまま一緒に旅するってことはないだろうけど…
・「まるでこれから楽編へ行くかのようなどこか穏やかな顔をしたアドニア」アドニア………って涙出た どうにか生き永らえて、主様に真実を伝えられて、主様たちの成長もその目で見られて。自分の役割はもう終わった、彼らなら大丈夫って思えるんだろうな。
・女神+熾天使+アドニアっていう初めてのパターンだ!!! 今後どうなるかはわかりませんけど
・バルバトスの幻影……。
・幻影のデザイン超かっこいい~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!
・魔神のバルバトスが白銀なのに対し漆黒なんですね。かっこよすぎでしょ超好き。
・毒つよっっっ。もう一回!
・武器弓なの、元ネタ通りでいいですねえ。いやほんとかっこいいデザインだな。
・ここから一番近い支部!!!!!!!????????? 第一支部にいくんですか!!!!!!???????? チックさん出てきますか!!!!!!!???
・「代理」!!!?
・「昔から俺たちとは一線引いてる」ほうほう、そんな感じはありましたけど

次回第一支部って楽しみすぎる~~~~~!!!!!! かなり先になるだろうけど楽しみに生きます。
今回はバラム救出で今までにないパターンなのがいいですね。
ベルゼブブ様がずっと優しくて好き…。優しい人なんだよなあ、言葉がきついから誤解されがちなだけで。

閉じる

ゴエティアクロス-アザゼル4部前編

面白かった~~~! しょっぱなからフランツとダイアンが対面したことにテンション上がりまくりました

続きを読む



アザゼル4部前編~~~~!!! 随分久しぶりだけど最後いつだっけって調べたらなんと2019/10/24。話を忘れるわけですね…………
色んな期待を込めて読み進めて行きましょ~~~楽しみです!

<第4部1章 神殺しの兵器>

第3支部に到着!!!!?? いきなり支部が見られるんですね!!!!????? やったあ!
・第3支部だ~~~!!!!

<4-1-1>

・雪山登山はめちゃくちゃ大変だったと思う……おつかれさまです……
・フランツ特攻隊長やってるだけあって体力あるのね
・本部にも負けない規模!!!!!!
・「創世神にとって、人間の作る建物など紙で作る城のようなものだからな」そうだよね……人間がどれだけ苦労して作ったって神には簡単に壊せちゃうんだよなあだから本部も……
・沈黙を破ったのはリガル 流石リガル空気を読まない
・第三支部は予算が足りない でも第二支部はそうでもなさそうだったけど、と思ったら「支部長が博打に……」こらフランツ
・「……確かにくだらねぇよな、まったく……」本人が一番よくわかってて逃げてたんだよな、リガルに指摘されたの痛かったろうな。でもフランツはそうするしかできなかったんだよね

<4-1-3>

・第3支部の構造は本部と似ている ふむふむ、建てた時期が一緒だったとか?なんか意味深
・あっ主様たちが五芒聖発見するパターンか!!!!!
・フランツがいたのって主様たちが来るのが予想できたから待ってたの?来なかったらつらくない? それか普段からよく来るのかな、なんとなく高いところ好きそうだし
・第4支部からの返事がこない……………
・みんなで第4支部目指すんですか!!!!!???? とうとうフランツとダイアンが対面してしまうんです!!!!!????

<4-1-5>

・「もしかして第4支部の方を通りゃあ、あっという間に第3支部に着けたんじゃ……」リガルそれは突っ込んではいけない みんな思ってるだろうけど
・思ってた
・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・ダイアンさん!!!!!!!!!!!!!!
・だ、だいじょうぶどうなるの????????
・すごい緊張してきた
・ダイアンさんはフランツを見下ろし、フランツは顔を反らして見ようともしない。ダイアンは前髪短くして顔の傷晒してるのに対し、フランツは前髪伸ばして傷隠してる辺り、そんな感じがしてたよ…………逃げてるのはフランツの方なんだよな
・ここは「アドニア様」ですね。やっぱり呼び捨てにしてたのがミスか
・フランツ無言ですね~~~~~!!!!!!!!

<4-1-6>

・第4支部の魔導師は連携がすごい いいですね
・フランツも一言とはいえ書簡返してたし、ダイアンも私情を挟みはしないだろうと思ってたけどやっぱり届いてなかったんだね
・「俺からの書類だから見ないで捨てたのかと思ったぜ」フランツさんさあ~~~~~本部壊滅する前のくだらない用件ならともかく、この状況で第3支部長のダイアンさんがそんなことしないのは最初からわかってるでしょ、心配だってしてたんでしょなんでそう言えないですかね素直じゃないですねこのおっさん
・「誰がそんな子供のようなことを!」ほら怒らせた
・ダイアンさんがフランツを許せなかったのって彼の選択が原因というよりはその後の態度の方に問題があったんじゃないかって思ってるんですけどやっぱりそうでは?
・第1支部の近くにある古城 第1支部の近くって言及されたの何気に初めてな気が
・ケネスさんほんとすごいよなあ
・自分だけ聞いてないことに拗ねるおっさん フランツさんに話してなかったのはまともに話聞いてくれないから?
・も~~~~フランツさん言葉足らず!!!!!!!
・「……また……私を……」その背中の大きさは前とは違うかもしれないけど、フランツは今も昔もダイアンさんを助けるんですね
・ラファエルさん~~~!!!!! アスタロト~~~~!!!

本日はここまで!
しょっぱなからフランツダイアンが出会ったことにより情報過多でお腹いっぱいです。
めっっちゃ面白くないですか?????!!!!
他ルートのことも知ってる我々は「……また……私を……」の意味もわかるわけですよ、二人が出会った時顔を背けるのはフランツの方だろうな、って他ルートでイメージしてたそのままの会話をしているわけですよ…。
後のルートになればなるほど「このやり取りまた見たなあ」って思うことはありますが、その分情報が出揃っているので(特に人間関係)、さくさくと理解しながら答え合わせしながら進めていくの面白い~~。

フランツダイアンは大体想像通りですね。フランツはフランツなりにダイアンを気遣って発言してるんだけど、癪に障る一言だったり生真面目なダイアンを追い詰める言い方しかできてないんじゃないかと思ってて。
フランツばかりを責めてもどうしようもない、自分が弱かったせいってダイアンも本当はわかってるのに彼の態度に苛立って反論せずにはいられないのかなと。そしてお互いにどんどん拗らせていく…………。まあどっちも意地っ張りなんだと思うよ…。
事情を知ってそうなアドニアマクレガーがどうにもできてないし、仲介できるのってダイアンの弟しかいなかったんじゃないか?って思うんですが、その弟が亡くなったのが原因なわけだからどうしたらいいんでしょうね…。

ちょっと気になったのが、第3支部から第4支部を目指してたはずなのに何でダイアンさんと合流したの第2支部が管轄の深淵の森……? ここは背景使いまわしてるせいだろうけど、第4支部から本部を目指してる時は深淵の森って出ちゃってるんだよな…。
ストーリー進めてた時もあれ深淵の森? とは思ったけど、クエストやろうと思ってMAP見たらあれっっ??? ってなっちゃった

<第4部2章 変わりゆく世界>

タイトル不穏 やめて

<4-2-1>

・気になるからって支部長に直接聞きに行くリガルつよい 怖いもの知らずともいう
・まともに答えてくれそうにないけどね
・「……何が正しい選択だったのかは誰にもわからねぇ。人生ってのはそんなもんだ」重い…………フランツはダイアンの弟を見捨ててダイアンを助ける道を選んだんだよな。それが選択の重み
・「ただ俺は……あいつを憎んだことは一度もない」知ってた 知ってたよ
・深い悲しみや覚悟………………
・深い悲しみを共有できたはずなんだけどな、選んだ方と選ばれた方でお互い余裕がなくてここまできてしまったという…
・謝ればいいのかどうすればいいのか迷ってるリガルいい子だよね でも多分、謝らなくてよかったよ。謝られたくはなかったと思うし

<4-2-3>

・「ねえ、アザゼル無駄なことを延々と続ける気持ちってどんななの?」煽ってきますね~~~~!!!!!
・「あいつ……!」「黙ってろ!」フランツは前もクズが……って切れてたし、この人本来感情が表に出やすい人なんだろうな
・でもリガルを止められる冷静さもある
・「その目には相手への何の感情もない」うっっわこれラファエルさんには一番堪えそう。アザゼルの気を引きたくて仕方ないのに無関心なのはきっつい
・「黙ってないで何か言いなさいよ、アザゼル……!」そうなりますよね反応してほしいんだよね
・あっこのルートはまさかの天使から情報聞くパターンなのね!!!!? 選びなさいよアザゼル!ってことね
・やっぱりラファエルさんだけちょろ…というか他の天使と違って感情がシンプルでそのまま行動に現れてる感じ
・とはいえぺらぺら話すのまずくない? 他の天使に怒られない?

<4-2-5>

・「それってオレたちでもいいってことだよな?」そんな気はしてたけど聞くのリガルなんだな………
・眷属になる、は犠牲になる……どういう姿になるのかとかは5部にて、って感じかな。クロウ……

<4-2-6>

・セピアドールをたっおしましょ~~~
・ポラリス隊の攻撃+フランツの攻撃+ベルゼブブの一撃でまだ死ななくてアザゼルでトドメってほっっっっんとにしぶといね 戦闘もストーリーと噛み合ってるしぶとさでした
・変わりゆく世界、だね……………………いやほんとこっちもガンガン強化していってるのにどんどん敵強くなっていくな主様たち大丈夫?(だいじょばない)

ここで休憩入ります 一章終わるたびに息切れしている

<第4部3章 運命の分かれ道>

運命の分かれ道……

4-3-1

・「おい、待て!……罠があるとか考えねぇのか、あのガキは?」この台詞なんかすごく好き 中身やっぱりリガルより大人なんだよな~~
・四回目ですねアスタロト
・本家の方で仲間を裏切ったかつてのアスタロトの行為に対し、グレモリさんが言った「でも、ちょっとだけ秘密にしちゃう気持ちも分かるの。もしも、私一人の犠牲でみんなを助けられるなら。大きな決断が絶対に正しいと信じ切ることができないとき、私だけで責任を負ってしまえるのなら……私は、みんなに内緒で頑張っちゃうかもしれないわ。心中をするには、みんなのことが大切になりすぎちゃったもの」がゴエクロのアスタロトもまんま同じだね!!!!? と気付いて以降ゴエクロでのアスタロトへの愛しさも増していく……

<4-3-3>

・クロウとエルは真っ先に主様を心配してて、フランツは「俺たちは女神様と〇〇を守るぞ!」って女神を先に呼んでるの良き

<4-3-5>

・大戦終結時、アーゲンティがアスタロトを逃がした そうだったんだ!!!!!
・近々ハーゲンティの幻影もといアーゲンティの幻影が出てくるフラグですか?
・アスタロトは主様の血筋に気付いてる、っていうのは他ルートと共通なんですね 口にしたサタナエル編はなかったことになってたけど…

<4-3-6>

・「もっともっと、あたしを裏切ったこと後悔させてからじゃないと……!」それがラファエルさんの本音だよね 誰よりも近い親友だと思ってたのに、裏切られたことが許せなかったんだよな…

<第4部4章 次なる希望へ>

それは本当に希望ですか??

<4-4-1>

・「フランツの影が一瞬ぼやける。まるで大きな影が重なるように見えた」!!!!!!??? 魔法を保てなくなって大人姿きます!!!!!!?
・まだ今回は見せてくれないかなぎりぎり耐えちゃうかな
・ここでもフランツは答えてくれないんだよな~~~~~!!!!
・「あの子供の姿は――誰よりも先に天魔に狙われるために取っているのではないでしょうか」ああそういう!!!!??? ダイアンとダイアンの弟を天秤にかけたとき自分じゃなくて二人を狙われたのがよっぽどきつかったのか…全部自分の方に集めようとしてるってことかあ。となると天魔は力なき者を優先して狙うのね
・「天魔は弱い者から襲う習性があると言われている」なーるほどーー。いやそれさあ、ダイアンさんめっっっちゃ腹立たない!!!??? 自分たちが弱かったから狙われて、隊長に二者択一させてしまって、守れなかったことを悔やんだ彼は今度は全部自分の方に天魔が襲ってくるように仕向けるようになったってことでしょ!? そんなつもりなかったのはわかってるけど、ダイアンさんに「お前が弱かった」「こうしないとお前より弱くなれない」って言っちゃってるようなもんじゃん…。彼女が望んだのはそういうことじゃなかったんでは??? 肩を並べられるように、彼に追いつけるようにって頑張ってたんだとしたらこんな形で守られるのすっっごい嫌なんじゃないですか。彼に会うたびに自分の弱さを痛感させられるわけでしょう。やだ不器用………………
・ダイアン選んだとき既に子供の姿だったかもしれないので妄言です

<4-4-3>

・「大好きな子を一人占めしたい気持ちはボクにも分かるからね」そうですね…………

<4-4-5>

・サタナエル編は寿命が短いクロウを、ベルゼブブサマエル編は立候補制、このルートは女神が鍵役を指名することになるのかな~~~~
・主様臆病なんかじゃないよ死は誰だってこわいよ

<4-4-6>

・絶体絶命、これは師匠が登場する流れですね!!!!!!!?
・いえーーーーーーーーい
・分断された時点であっ師匠登場する流れだって思っちゃった
・「残りもまとめて討っておこう」そんなあっさりと
・「てことは、あの酒はただ瓦礫の山に置いてきただけってことか!?」wwww酒無駄にした!!! って思うだろうなとは予想してたけどww
・「おい、あの酒返せよ!」つい笑っちゃってるけど言いたくもなるよね
・「いつかそれよりももっと良い酒をおごってやる」アドニア………………それはどこで、ですか生き延びる気なんてないくせに…………。
・守れない約束をするんじゃない…………旧友だからこそ見せられる甘えのようなものでもあるのかな 主様たちと約束はしないと思うし
・「お前は昔から、嘘をつくのが下手だな」アアアアアア…………師匠目線であり、親目線であり、自分が面倒を見た幼い子供に向ける言葉がすごく良い……
・ソロモン王の末裔でした、で引き!

あ~~~~後編もたのしみっ
フランツとダイアンの不器用な二人がいいですね……。フランツは弱気になって逃げちゃうから、ダイアンが胸倉掴んで「私が望んだのはそんなことじゃない!」って切れないとだめな気がする。
酒返せ! って本気で言ってそうなフランツとアドニアの友情もいい~~~。

結局主様がソロモンの末裔だと本人は知らない、は全ルート共通なんですね。
「中でもお前は反乱軍の総指揮官、英傑ソロモンの血を引く者だ」(チュートリアル)→主様が忘れてるのは納得
「地上軍の総指揮官ソロモン王の末裔よ」(アスタロトサブストーリー)→サブストーリーを含めないのは納得
「アスタロトはあなたの血のことに気づいている」(異空間でのアスタロト)→これなかったことにしちゃだめだと思うんだよなあ~~~……。
主様最初は自分の血筋知ってる設定だったんじゃないかと思うんですよね、途中で変えたのかなーっていうのが今もまだ引っかかりはしてます。

閉じる

ゴエティアクロス-アザゼル3部後編

過去最高に長い
頭の中でぐるぐるしてるものを全部形に出来るようになりたい…

続きを読む



後編もフランツさんへの期待盛り盛りで進めます
ラファエルさんもたっくさん出てきますように!

<第3部5章 生命の選択>

<3-5-1>

・「生命の選択」まっって既に嫌な予感しかしない
・生命の選択ってタイトルが不穏すぎるやめて(もっとやって)
・グレおねえさーーーん
・「柔らかな風に美しい絹のような輝き放つ白髪をなびかせた大人の女性」一周年の時の女神でも思ってたけど、一瞬で頭に人物が浮かぶ表現好きだなあって思います
・お姉さんうつくしい…ロリもかわいかったけど最高だけどお姉さんはお姉さんが好き
・気を張っているときに「アザちゃん」って呼んでもらえたの嬉しかったんじゃないかな
・ぎこちない笑顔で即悟ったの流石お姉さん…っ
・会えてうれしい、私もよ 感動的な再会シーンなんだけどグレモリさんの現状考えると喜んでばかりもいられない、っていうのがつらくなってくる
・グレモリさんが流石はバエルちゃん、って言ってくれるの救われる気持ち バエルは約束を守るために最期までバエルらしく生きてたよ…!
・時間ないのグレモリさんも一緒なんだよな…

<3-5-3>

・実はマジ話なんだ、ナイスリアクション! って笑ったグレモリお姉さん好き
・ぐっるぐるしてるみたいだから何やってるんだ? ってなるのも無理はない
・「グレお姉さんに任せて頂戴」あなたにすべてお任せします
・お互い察していて直接的には触れられないこのやり取り、両者のやさしさが伝わってきてつらい
・アザゼルは言えないんだろうな、言うのはグレモリさんだろうなって思ったらやっぱりそうだった…
・安心させるためもあるだろうし、自分に言い聞かせてもいるんだろうな
・その強さ優しさがめちゃくちゃ好きです
・「それに?」
・バエルが頑張ったんだから自分がここで化物になるなんてあってはならない、ってことかな
・クロウそういうこというな~~~~!!!!
・バエルは人間の可能性を信じてクロウを助けたんだからさあ!
・そしたらクロウ今頃ここにいないじゃん…それはバエルが望んだことじゃないよ
・グレモリさんが言ってくれた…
・そうなの、バエルは自分よりも人間を、クロウを選んだの
・「あなたには私たちにない未来がある」そっっれ~~!!!!
・それなんだけど限界が近いグレモリさんが言うの言葉の重みがありすぎる
・命の選択、はここにかかるのかな 未来がない者と未来を生きる者
・「未来を紡ぐ運命を背負う戦士たち」
・助けたバエルの想いも助けられたクロウの想いも汲み取ってこう声をかけるグレモリさんが最高に好き
・マクレガーさんの「生きている者が勝者なんだ、もっと胸を張れ」も生き残ってしまった理由が欲しかったクロウにとって心が救われる言葉だったけどこれもそうだと思う
・うーん、最初は一番大丈夫かと思ってたサマエル編のクロウがやっぱり一番やばそうな気がする、フォローがないままだから…

<3-5-5>

・「それなら話は早い」このお顔好き
・すぐに感じ取って飛び退いたのさっすが
・「フランツが立っていた場所に」有能感溢れ出るフランツさん超かっこいい
・サマエル編の時の主様は予測できる感じだったからなあ、何の前触れもなく感知したの歴戦の魔導師感
・「ほんの一秒でも回避行動にでるのが遅れていたら」ひえっ
・ラファエルさん~~~~~!!!
・『死にぞこない』…さっすが天使は登場直後にえっぐいことを言う
・ここでウリエルさん…!!!?
・BGMこっっっわ
・いやーーーそういう展開!!!!!!?
・水晶の洞窟が背景だから嫌な予感はしたけども!!!!!
・ヴァサゴの時といい、ウリエルさんほんとやることがえっぐ

<3-5-6>

・「あたしは優しいからガブリエルとミカエルじゃあるまいし」やはりこの二人は同カテゴリにいるようです
・「あたしは他とは『格』が違うんだから!」
・態度的にアザゼル本人にこだわっているというよりは自分自身に強いこだわりがあるのかな、という感じがしていたけど合っているっぽい
・命の選択ここだったああああああ!!!!!!
・ベルゼブブ様かサマエル様ってほんとにやる気!!!!!!?
・いや正直な話、ゴエクロにおける「命の選択」ってもっと残酷で胸を抉ってくるやつかと思ってたからあれで済んだ気はしてなかったけど、ぶちこんできた
・「クズが……」天使相手に物怖じしないフランツさんかっっっこいい
・味方側の人で選択にかけられたのが女神で相手が天使だから当然っちゃ当然だけども、ここでクズがって切れるのがこの人なのが凄く好きだな
・リガル少年に「性根から腐ってやがる」って言われてたけどやっぱり彼も魔導師で、真っ当な倫理観を持っているのが分かるので
・「逆にラッキーじゃん!」そ、そういう言い方もあるね??人間らしさを見せたフランツさんの直後にぶっ壊れてる天使を見せてくる対比さいっこうに好き
・「どっちかなんて選べるわけねーだろ!!」そうだよ!!!!!
・「あたし優しい~」天使組のこの上から目線大好きなんだよな
・グレお姉さんとラファエルさん仲良かったのか…
・絶対こうなるとはわかっていましたがつっっら
・最期にグレお姉さんはアザゼルが楽になれる言葉をかけるんだろうな…
・ほらやっぱりグレおねえさんんんんん
・「選びなさい」「できるわよね? アザゼル」おかしいな視界が滲んで進められない
・ここでしばらく固まっていました
・アザゼルはアザゼルで最期にグレお姉さんが楽になれる言葉をかけるんだね…
・グレお姉さんも悔いなく逝けるの安心したんだろうな…
・「あんたも結構残酷よね」ほら天使組はすぐそういうこと言う~~~
・「あんたのことは誰よりもわかるのよ」元々は親友だったんだろうかって予想してたけどこれも合ってるっぽいかな
・誰よりもわかっていると思っていて、誰よりも認めてほしかったアザゼルが自分を裏切ったのが許せない感じ
・「『格』の違いってやつを見せてあげるから」かっこいいい~~~~~~~!!!!!!!
・「どっちも選ばない」グレモリさんと最期の会話をした後にこの答えを出したアザゼルが好きだな
・天使組にダメージ与えたの初めてじゃない!!!!!!!!?
・BGMといい、反撃の狼煙を上げたって感じがすごい!!!!!!!
・今まで敗北し続けてきた彼らがようやくここまで届いた、って泣きそうっていうかさっきから泣いてる
・クズって言われたラファエルさんがクズって返すの好きすぎる
・血だらけの仲間の顔笑うのウリエルさんぶっれないな
・「ボクだけの先生に戻ってね」ウリエルさんの望みはやっぱりそれかあ
・「クズが……!!」二度目のクズがきました そうなんだよね一回目の時切れるのリガルじゃないんだとも思ったんですよ
・「あたしたちのせいじゃない。全部あんたたちが弱いせいでしょ」これ以上天使組らしい言葉が他にあるだろうかってくらい
・「……!」フランツさんからしたらふっっざけんなだよね、でも言い返すでもなく無言なのが仲間を失ってきただけじゃなくて何か引っかかる過去があるのかな…
・「目尻に涙を浮かべたまま」サマエルさま…!!!!!!

<第3部6章 弔いの酒>

「弔いの酒」タイトルがまたもう…協会寄るんだね絶対これフランツさんじゃん過去話に期待してしまう

<3-6-1>

・ボティスちゃんんんんん
・はーーーーーかっわいい
・絶対勝つ!!! って確固たる意志で戦えた堕天使ばかりじゃなかったんだなあ…
・ボティスのような性格の子もきっちり描写してくれるの好き
・「あたしの知らない場所であたしは何もできずに大切なものがなくなってしまうこと」重い…

<3-6-3>

・何もなくなってしまった協会に戻るたびに心臓がきっりきりする
・「死者を悼む時間があれば前に進む」本心ではあるんだろうけど、口ではそう言う彼女がベルゼブブ編で青水晶供えてたの好き
・「砂に埋まれていた腕章を拾い上げると優しく砂を払って、瓦礫の上にそっと置いた」あーーーー好き
・主様もいつもそうなんだけど、人が最期まで人としていられるように亡くなった人へ敬意を払うシーンが多いのすっっごい好きなんですよ…
・それを誰も「優しい」とわざわざ言及したりはせず茶化したりもせずそうあるものだと受け止めてるのがとても好き
・「いいのかよ、お前はあっちに行かなくて」普段は未熟な少年が大人を気遣うの好きだな…
・さっきから好きしか言ってないな
・師匠…
・「バーカ」フランツさんんんんんんん
・客観的な言葉と、クロウを気遣う言葉がさあ…「己惚れんじゃねーよ」ってはっきり指摘してから「お前のせいじゃない」って掬い上げてくれるの優しくてかっこいい大人だよなあ…
・この人が現実主義だっていうのもあるだろうけど、クロウにはその方がいいと判断したのもあるんだろうな
・クロウが一番大丈夫なの最初に一番やばいと思ったこのルートだったりする???
・「俺とあいつの間に友情なんてものがあったかはわからねえが」マクレガーさんは友人って言ったのになあ、やっぱりちょっと距離が遠かったんだな
・友人というよりは仲間、同士の方が近かった印象がある、そしてそれらすべてを含めた上で二人は接してたんだろうなと
・ししょーここでも弟子のこと話してる!!!!!
・「忘れ形見」あああああ……
・「まさかこんなに呆気なく死んじまうとはさすがに思ってなかったんだがな」解釈一致すぎる台詞でしにそうになっている
・「前向いていこうぜ」ここまでの話をそう締めくくったの流石支部長
・ああああああああ……
・すぐにそっちに行くさとかいうのやめてほんとやめて!!!!!!?
・彼の身長には長すぎる外套を翻し~このシーンありありと目に浮かんでくる
・ほんとにフランツさんはフランツさんだ…はーーー好きだなあ…
・この人、最悪の場合は主人公とクロウ、リガルを生かして未来に繋げるつもりなんだろうな…
・わたしがしにそうです

<3-6-5>

・第3支部は他支部の数倍の日数がかかる想定で進む
・討伐隊のことフランツさん本人が触れてくれた!!!!!!!
・気になってたんだよこれ!!!!!
・昔倒せなかった幻影を年若い魔導師たちが討伐したの衝撃だっただろうなあ

<3-6-6>

・「少し後味悪い」もう何度目かはわからないけど口が悪くて不真面目そうで、魔法で姿を変えているせいもあってか生きる世界が少し違いそうだったフランツさんも感傷を覚える至って普通の人間だっていうの最高に好きだな~~って噛みしめる
・「了解!」の一言がかっこいい、頼りになるう
・主様!!!!!!!!!!?
・もーーーーーまたそういうことを!!!!!する!!!!!!
・ベルゼブブさまもアザゼルも回復魔法使えないからな…
・ここでらんくあーーっぷ
・ランクアップ忘れてたからめっちゃパン溢れたけどわたしはストーリーを進めます

<第3部7章 重ねた手>

<3-7-1>

・主様さあ、周りの人に与える影響をもうちょっと考えよう!!!?
・エルを何度心配させてるの…!!
・リガル以外は大体回復魔神がいるっぽい
・「心配しましたよ!」って言葉にして伝えたの何気に初めてなような…?記憶違いかもしれないけど
・グレモリ、フランツに励ましてもらってようやく自分の気持ちを素直に言えるようになったのかないいことだ
・「精一杯の威厳をだして」wそりゃあの姿じゃなあ
・「俺も鼻が高い」ってあんまりこの人らしくない台詞だな?って思ったらあそうですよね
・もうどんどん怒ってください、緊急事態だっていうのもあって今まで誰も怒ってやれなかったから
・その通り!!!!主様は無茶しすぎ!!!
・「心配されているのか、していないのか非常に回りくどい言い方」そう感じ取る主様はまっすぐな人なんだろうな すっっごい心配していると思うよ、これがフランツさんの表現方法だっただけで 主様もわかってるだろうけど
・この空気好き
・周りをよく見ているフランツさんほんとしっかりした大人だし支部長なんだよなあ~~~

<3-7-5>

・「守るために生まれたあたしが何も守れなかったらあたしの存在してる理由ってなんだろ」アザゼル…
・500年以上前からそんな想いを抱えていたんじゃ主様以外には救えないのは当然だよなあ…
・だからまあフランツさん元気出して
・ボティスちゃんいい子過ぎるかわいい
・健気な幼女が大好きでボティスちゃんが好きだっていう話を前もした!!!!!!!!!
・(まあ、みんな気づいてると思うけど……)はい
・「あなたがすべてを守るならわたしはあなたを守る」殺し文句すぎない???????
・かーーーわーーーいーーいーーーーーー
・ベルゼブブ様お優しい
・アザゼルはたくさんのものを守ってきたよ…!!!!!

<3-7-6>

・主様冷静だなあ
・わかってても水晶の洞窟に行きたいアザゼル、彼女の想いを汲んだベルゼブブ、どっちも好き…
・アザゼル……
・そういう感じだろうなとは思ってたけどあの状況で冷静に判断してたの凄い
・「だから選択した、一番未来に繋がる可能性が高いほうを」
・その選択ができたのもグレモリさんのおかげなんだろうな
・ベルゼブブさま……
・えっっっっっ
・流れ的にもしかしなくてもボティスちゃんじゃん!!!!!!!?
・もーーーーー天使はそういうことするう!!!!!!
・ほらあああああああああ

<第3部8章 守護との決別>

<3-8-1>

・初のマップだ~~~!!!!! 雪!!!
・朧さんやっててゴエクロでも雪マップ見たいなと思ってたところだからタイムリーすぎる
・今回は迂回しないんですね
・「こういうのは最初から共有しておくことだろうが!!」その通りすぎるほうれんそうは大事だよ
・「マニュアルばっか気にしやがって」すっっっごい天才肌っぽい発言きました
・装備も渡したってことは登山慣れしてるってことだし何でかなあって疑問だったけどめんどくさがりましたよこの人
・理由!!! 教えて!!!!!!
・あ第4支部に触れてくれたああああああああ
・なーるほど、そういうことね
・「そんなことのために」3級魔導師のリガルからしたらなんだこの上司だよな
・「理解はできませんが」流石エルばっさりきった
・隊員たちも文句も言わず従っているってことは確執が相当大きいっぽいな…

<3-8-3>

・転んだリガルを起こしてあげたの好きだなあ
・本人はばつが悪そうだけど慣れてない人間には仕方ないから気にせずいこ
・ラファエルさん~~~~~~
・「剣と盾を携えた、骸骨にも似た異形の存在」ボティスちゃん……!!!!!?
・本家にもいない幻影だから私どんなのか知らないよ!!!!!!?
・あすっっっごいボティスちゃんぽい感じだった今

<3-8-5>

・「元守護天使ともあろう者が、防戦一方じゃない!」いやーー分かってて言うの性格わっるう(ものすごく褒めてる)
・「……ふぇ?」やだかわいい
・アザゼルに続いて二撃目を食らわせたベルゼブブさんすっっごいかっこよくて好きだけどラファエルさん油断しすぎじゃない!!!!?
・「お前のことが嫌いだ」そうだろうなあ…
・ベルゼブブさまかっこよすぎ~~~~
・天使がクソって言っちゃうのがゴエクロよね
・魔性の女…?
・アザゼルかベルゼブブかどっちだって一瞬考えたけどやっぱりベルゼブブか
・ラファエルさんがかつてないほどちょろい
・四人の中でこの人だけちょっと違う感じだったしなあ

<3-8-6>

・とある中級魔導師の手記…とある…
・ボティスちゃんらしいなって思ったんですよね、彼女の目指してた姿かあなるほどそれで
・特にこれといって問題もなくあっさり倒してしまうのはちょっと鍛えすぎたのか…??
・だから!!!!! 絶望の淵では!!!!!! むり!!!!!
・「もういい加減気づいて」ボティスちゃん…これが最期だから心を鬼にして…
・ボティスちゃんかわいいだけじゃなくて強く心を持ってるの最高に好き
・「もっと、もっと、も~っと!頼るのだわ!」(良い意味での)天使か???????
・私を倒したんだからあなたの仲間はみんな強い、これを言えるあなたも強い
・「最後に噛んだらどういう反応をしようかと」「失礼なヒトなのだわ……」このやり取りかわいい
・大好き!!!!!!
・超動揺しているベルゼブブさまかわいすぎかよ
・でも言葉にして伝えるのは大切なことだよね
・やっとアザゼルらしさが戻ってよかった~~~!!!!!!!
・負い目で潰されそうになっていたクロウが「心配しましたよ!」って言えるようになったのも嬉しいな、本来の二人の距離感だと思うし

読み返した時にまだ全然拾いきれてないなって思ったからもっと細かく拾うようにしたら息切れしている。
さいっっっこうでしたありがとう~~~~!!!!!
次サタナエル編がくるんですよね…この気持ちを整理しないと…。

まとめ

<同期>

同期組が想像通り過ぎてしんでます。
主人公たちの前では「前向いていこうぜ」ってまとめた後に一人で「畜生、かなり上物なんだぞ」って言いながらお酒手向けるの最高にフランツさんじゃないですか!?
友情か、って聞かれたらきっとアドニアも同じような返答するんだろうなあ、けれど情はありすぎるほどにあったんだと思う。
他の同期全員死んで残った三人だしね…。

<フランツさんとダイアンさん>

こっちが考えてるより事態が深刻っぽい…?自分だけじゃなく部下にまで雪山登らせるってあいつに会いたくねーから避けるってレベルじゃないよなあ
サマエル編最初に読んでる時、流れ的に「殺したい人=フランツ」?って考えて、その後すぐにでも同じ協会内にいる仲間で同じ支部長をそこまで憎むものだろうか生きづら過ぎるしなって考え直したんですが、うーーーんこれはその説で合ってるのかな。
フランツさんの人間性に問題があるようには思えないので、彼が悪いというよりはフランツさんの選択で失ったものがあったとかそういう…。
リガルへの接し方や一周年イベントの感じを見るに弟がいたのかなって気がするし。
もしそうならどっちもきっつい。
後編まできてもいまいちまだフランツ→ダイアンが掴みづらいなあううむ
ダイアン→フランツ フランツ→ダイアンのそれぞれの感情がどうにもベクトルが違いそうな気がしていて、ダイアンさんが変わるきっかけになった事件は一緒に経験したものだけどそこには第三者がいるようなイメージなんですよね今のところ。
フランツさんが張本人の可能性も考えておこう。

<クロウ>

一番大丈夫だと思っていたサマエル編と一番やばいと思っていたアザゼル編が印象逆になってるの面白いな。
サマエル編は女神誰も救出できてないのが大きな原因なんだけどみんな心に余裕がないのが響いている。
これから前を向く! ってところで終わったからクロウも吹っ切ってくれるといいのですが。

閉じる

ゴエティアクロス-アザゼル3部前編2

続きを読む


<フランツさんとダイアンさん>

二人とも顔に大きな傷が残ってる。フランツさんが牙で裂かれたような傷でダイアンさんが火傷かなあ…。
同時期に負ったものかは不明だけどわざと作った共通点じゃないかと思う。
ダイアンさんの殺したいほど憎んでる人は傷に由来するのかな。
フランツさんは傷ある方の目見えてるんだろうか…色を失ってる感じだから見えてなさそうなんだけども。それで切り込み隊長してるの凄い。

ダイアン→フランツ
 負けたくない。まさか書簡出してないのではと一瞬疑われたほど仲がよろしくない。口が悪くて不真面目そうに見えるフランツさんの態度が気に食わなさそうなのは無理もないなあ。
フランツ→ダイアン
 女ってのは一生懸命になるほど周りが見えなくなる、はダイアンさんのことかなあ。本人は心配してこういう言い方するんだろうけど生真面目で自分を追い込んでるダイアンさん相手では火に油注ぐだけでは。

「俺の背中見失うんじゃねーぞ」→死ぬなよ
「動けないやつは最初から戦闘に参加すんじゃねー、邪魔なだけだからな」→ゆっくり休んでろ
ってことかなと思う。
支部の隊員たちと距離近そうだし、人の本質を捉えてこの場に適したアドバイスを送ってるし、性格に難があるだけでこの人も思慮深く優しい大人なんじゃないかな。というか支部長はみんなそうだね。
修羅場をくぐってきて現実を知っている上で切り捨ててはいけないものは何かを知っている人たちだと思う。クロウがその域に達するにはまだ若すぎるんだろうなあ。

<例のクロウ>

ずっとこのおばかって思ってるけど、結構冷静に進めてた。
サマエル編の避けられなかったそれとは違ってそうだよねこういう人だよねっていうのが分かってたからなあ。
クロウにとってリガルは咄嗟に身体が動くほど大切な部下になってたんだね…。
でも主様が死にかけたのトラウマになってるんだろうに目の前で同じことをするんじゃない。あの時の主様の様子を本人に見せたい。
命を投げ打ってでも、ではなく生き残ることを考えような。人間には抗えない運命とか言ってないで。

<ポラリス隊>

「いこうぜ! ポラリス隊の力見せてやる!!」
元アルタイル隊のリガルが完全にポラリス隊になってて微笑ましい。本部出身って言われてるしね。本部しか知らないエリート二人と自然に付き合ってたからだよね。
アルタイル隊が全滅して死なない仲間が欲しいって言ったリガルが、何もできず仲間を目の前で失った主様が、間に合わなかった後悔を背負ったクロウが、数え切れないほどの屍を背に歩き出して三人でもう一度戦ってるのが大好き。彼らが出会えてよかった。
だから皆さん主人公、クロウ、リガルって呼んであげて…隊長各に伝えたいことがある時は仕方ないけどさあ!

閉じる